バイク・キャンプ・旅 北関東自由生活 Strawberry Julep
2017/5/21 ドナドナ・名残惜しや YAMAHA TTR125LWE
2017/5/21 ドナドナ・名残惜しや YAMAHA TTR125LWE
10年以上の長きに渡り、我が家のオフ車部門を背負ってきた、YAHAMA TTR125LWE。

ドナドナになる事で、ほぼ決定になりました。
愛着のあるバイクで、名残り惜しいのですよ。
2017年5月 初稿
まずは、思い出のシーンを
TTR125LWEは、F19インチ/R16インチのミニモトサイズ。乾燥重量は、確か90キロ弱くらいだったと思う。
本格的なオフ車というよりは、ファンバイク的である。
パワーは10PSしかないが、必要にして十分。
ちょっとしたオフ車遊びには、最適なバイクです。
実際、そんな用途に使っていました。
地元、西荒川林道。

本格的な林道ツーリングと言うよりも、散策程度。
それでもワクワク、楽しかったね・・・・・・・・・(^^ゞ
小さいバイクだから、車載もラクラク。
ハイエース&TTR125は最強コンビ!

写真は、北海道の虹別オートキャンプ場。
北海道の林道も走ったよ。
虹別林道。

林道なのに、バカ真っ直ぐで驚いたよねェ・・・・・・・・(^^ゞ
ハイゼット・カーゴ&TTR125LWE!
軽バンにも積めちゃいますね・・・・・・・・・(^^ゞ

これは、バイク友達とのキャンプの時の写真。
現地集合だから、バイクで行ってもクルマで行っても、
どちらでも問題無いのだが、
バイク友達とのキャンプだから、バイクで行きたいし、
でも、クルマの方が横着出来ちゃうし・・・・・・・(^^ゞ
だったら、クルマにTTRを積んで行けば良い!
そんな事も簡単に出来ましたよ・・・・・・・(^^ゞ
雪が降ったら、近場のピストン林道へ。

軽量コンパクトで、足付きも良いから、
こんな事も気軽に出来ました。
灯火類にテープを張って、モトクロスごっこ。

ジャンプは無理です。
壊れます・・・・・・・・・・・(^^ゞ
(自分の体重では無理です)
のんびりと河川敷を散策。

トコトコ走りが良いんです。
このTTR125LWEが、
最もポテンシャルを発揮したのは通勤だったカモです。
街中では、最速マシンでした・・・・・・・・・・(^^ゞ
そして、
最後のツーリング。
最後の林道。

最後の最後で手痛いコケ方は、痛恨の一撃でした。
何も、コケて嫌気が差したなんて事じゃないのです。
コケたのは、あくまでもライダー側の問題です。
コケる前から、入れ替えの構想は進んでいて、
最後に林道ツーリングを・・・・・と行ったらコケたんですよ。
そういう事って、有りますよね・・・・・・・・・・・(^^ゞ
何でも気軽に出来るTTR125も良いんだけど、
フルサイズのオフ車に乗りたくなってしまったのです。
F21インチ/R18インチのフルサイズのオフ車!
維持費の安い原付2種ですので、
経済的に維持出来ない事も無いのですが、
バイクの為に割ける時間、
置き場所の事など、もろもろ考えると、
やはり増車は現実的じゃ無いんです。
そんな訳で、
入れ替え→TTR125LWEはドナドナと相成りました。
最後の洗車です。 せめて綺麗にしよう。
お世話になったTTR125LWE!せめて最後に洗車して綺麗にしましょう。

この間、林道行ったままなので、泥だらけです。
まずは、水洗い。

高圧洗浄機で泥を落として、
ざっと水気をふき取ります。
これで、あらかた綺麗にはなる。
フォークブーツ掃除って面倒ですよね。

普段やならかったもんなぁ〜・・・・・・・・(^^ゞ
リム磨き。

リヤ側は、チェーンからの油で汚れてます。
パツクリで油汚れを落として、ピカールでゴシゴシ!
これはこれで、なかなか面倒ですよ!
こんな作業を始めてしまった事をちょっと後悔・・・・・・
なんとか頑張って、リヤ側終了。
どうだっ! 光ってますかっ!

一応、光ってますね。
取りあえず満足・・・・・・・・・・(^^ゞ
若干サビが出始めてるんですけどね・・・・・・・・(^^ゞ
それはもう仕方無いですね。
じゃあ・・・と、調子に乗ってフロント側も・・・・・・(^^ゞ

こっちは、パツクリ使う必要無くて、
いきなりピカールでOKです。
光ってますかぁ〜?・・・・・・・・・・・(^^ゞ

まぁ良いかな(笑)
最後に、タイヤ&レザーワックスで樹脂部分の仕上げ。

これは、お手軽で楽ですね!
作業完了です!

見た目は綺麗になった・・・・・・・・・(^^ゞ
10年分の垢落とし・・・とまでは行きませんけどね。
最後の洗車、完了です。
世の状況を考えると、
今後は、このTTRのような小型軽量でシンプルな構造のバイクが、
市販される見込みはとても薄いです。
それを考えると、余計に名残惜しくなりますね。
仕方の無い事であります。
カッコ良いレアルエキップのマークともお別れです。

コイツは、
レアルエキップのコンプリート車だったんですよ。
思い出は尽きないけど、
さよならです。
10年間ありがとう。
ポレポレですが、随時更新中!
↓掲示板です。 コメント頂けたら幸いです。お気軽にどうぞ♪

YAMAHA TTR125LWE TOP へ戻る
ブログの関連記事へ
バイクTOPへ戻る
サイトのTOPへ戻る