2015/12/6 ★ オムレツ記 ★


話は、9月の始めの頃に遡る。
2ヶ月間ほど自由に台所を使える状況が発生したので!
オムレツ造りを練習しようって事になったのでありました。
オムレツ Strawberry Julep
で、
続けていたんですよ。 約2ヶ月間。
毎朝毎朝オムレツの練習を。

その激闘の記録って事ですなぁ・・・・・・・・・・・・(^^ゞ



2015年12月 初稿

動機などについて

何故にオムレツか?

単純な話で、昔からやってみたかったのです。
華麗に左手とんとんを決めて、ふわふわトロトロのオムレツを作りたい。
そんだけの話です。

オムレツって、シロウトには難易度高いです。
それなりに練習が必要みたいで、
『家では粗大ゴミなオヤジ』には、なかなか手が出せなかったのです。

せっかく台所を自由に使えるのなら、チャレンジ! チャレンジ!
行け行けドン!

それと、鉄のフライパンの件があるのです。
鉄のフライパンを買ったがいいが、あんまり使っていない。
オムレツの練習が、フライパンの慣らしになれば、一石二鳥じゃないか!

まぁ、そんな思惑もあり、オムレツ造りの練習に乗り出したのです。

情報・道具・練習・材料!

で、オムレツってどうやって作るの?
そっからです。

YouTubeで、それらしい動画がいろいろありました。
18cmの鉄のフライパンと卵2個でやってるヤツがあった、
条件も合うし説明も分かり易い・・・・・・・これを、お手本とする事に決めた。


道具は、前述の鉄のフライパン。
オムレツ Strawberry Julep
国産の鉄のフライパン。
底の部分に若干厚い鉄板を使ってる。
柄が短いヤツで、オーブンにそのまま入れられるタイプ。
ネットでしつこく探して、ようやく見つけた一品です。
一応、燕三条製とかいう事だった。(本当だろうか?)

柄が短いヤツを選んだのは、オーブン料理の為では無く、
キャンプに持って行くのに良さそうだから。

荒野を旅する幌馬車隊の人みたいに、
あるいは、
『心がふたつある大きな川』のニック・アダムスのように、
フライパンひとつで、すべての料理を作っちゃうなんてカッコ良いじゃん♪
な〜んてノリで、買ってしまった訳です。

が、
残念な事に、現状キャンプであまり活躍していない。
家でも、あんまり使われていない。
これを機に、ちょいと流れを変えたいですね(笑)


練習は、ハンカチを使ってやる事にしました。
オムレツ Strawberry Julep
布巾とかタオルって言いますが、
このフライパンのサイズだと、ハンカチくらいが丁度良いようです。

これで、いわゆる『左手とんとん』、返しを練習するのです。

しかし、このフライパン結構重い・・・ので、あんまり練習出来ない・・・・(^^ゞ
って、言いますか!
この練習の重要さに気付いたのは、
かなり日が過ぎて、オムレツ造りに行き詰った時だった。

人生、そーゆーもんですね・・・・・・・・・・・・(^^ゞ


材料は、卵2個。
オムレツ Strawberry Julep
理由。
それ以上、喰えないから。
わんこに半分食べさせるにしても、毎朝食べるとなると、
これが精一杯・・・って事なんですね・・・・・・・・・・・(^^ゞ


激闘、オムレツ造り!

オムレツの作り方の簡単な説明。 (ネット調べ)
溶いた卵を、フライパンに流し込む。
卵汁をかき混ぜ、スクランブルエッグみたいにする。
(この時、フライパンにくっついてしまう危険が常につきまとう)
フライパンの一方に寄せて、左手をとんとんで返しながら成形する。

たった、それだけの手順なのです。

ポイントは三つだ。(ネット調べ)
1.フライパンの温度。(投入時の温度と火の強さ)
2.しっかり混ぜながら、手早く焼く。
3.とんとんも手早く。

どうも、そういう事のようです・・・・・・・・・・・・(^^ゞ

それじゃ、激闘の歴史に行ってみましょう・・・・・・・・・(^^ゞ

記念すべき、第1作。
オムレツ Strawberry Julep
とても、オムレツには見えない。
完全に火が通ってしまってカチカチに固い。
でも、ひとつにまとめるのさえ無理かな?・・・・・と思っていたので、
これでも、思ったよりマシな出来なんですよ。

それから、毎朝、オムレツの練習であります。
最初の頃は、練習の為、必要以上にひっくり返しをやっていました。
オムレツ Strawberry Julep
だから、表面よーく焼けてますね・・・・・・・・・・(^^ゞ

少しづつ、形になってる・・・か?
オムレツ Strawberry Julep
しかし、この段階は、まだまだ玉子焼き的なものでした。

始めて、1週間くらいは、日々進歩しているような気がしておりました。
オムレツ Strawberry Julep
しかし、もっと手早くやらないと、火が通り切ってしまう。

毎日、YouTubeの画像見て、
何故、あんなふうに鮮やかな手際で出来るのか考える。

形はオムレツに、近づいたか?
オムレツ Strawberry Julep
でも、相変わらず中身は玉子焼き。

また、YouTube見て、自分と何が違うか考える。
そんな事を、何日か繰り返して・・・

なんとか、オムレツらしい形になったか!?
オムレツ Strawberry Julep
しかし、火が通り過ぎている点は、改善しない。

要するに、自分の手が遅いから、火が通り過ぎてしまうんだ。

そこで、手早く・・・を最優先してやってみる。
オムレツ Strawberry Julep
とたんに、ボロが出る。

かき混ぜ方が悪いのか?
フライパンにくっついてしまった。

何日か、こんな感じが続いて、
油の量を少し増やしてみるか・・・・・・・・・という考えに思い至る。

毎朝毎朝、練習は続く。
オムレツ Strawberry Julep

油の量を増やしたら、かき混ぜても(あまり)くっつかなくなった。
やはり、テフロンのフライパンと同じじゃダメなんだ。

オムレツ Strawberry Julep

くっつきが減ったので、
前よりは、しっかりかき混ぜる事が出来るようになった。
そうしたら、少しだけど『ふわとろ感』が出て来ました。
オムレツ Strawberry Julep

食べ物ですからねェ。
上手く行っても失敗しても、出来た物は喰わなけりゃなりません。
ですので、失敗したから再チャレンジって簡単に出来ない。

練習のチャンスは、1日1回こっきりです。
オムレツ Strawberry Julep

卵を流し込んでから出来上がりまで、1分にも満たない。
1日に1回だけの、1分間の勝負。
結構、無心の時間だったりします・・・・・・・・・・・(^^ゞ

だけど、失敗した時のショックって、結構デカイ!

調理中に写真を撮るなんて、無理無理。
(調理中の写真が無い事に対する言い訳です)

なかなか順調に進まない。
おっ!これは『オムレツ』と言っても良い出来じゃないかな?
オムレツ Strawberry Julep
なんて思うと、

次の日は、全然ダメだったりする。
オムレツ Strawberry Julep

そして、ある朝。
返しを失敗して、半分くらいフライパンから飛び出してしまった。
オムレツ Strawberry Julep
1度、こういう事が起きると、
数日低迷が続いてしまう。 思い切りが悪くなってしまうんですね。

振出しに、戻った感じで、
YouTubeの画像を見直す。 (何回も)
ハンカチで練習する。

そしてようやく、
ハンカチでも上手く返しが出来てなかった事に気付いた。

鮮やかな返しを意識しすぎて、オーバーアクションでもあった。
力づくの部分もあった。

YouTubeの画像を見る事と練習する事を繰り返して、
とんとんの三つのアクションに気付く。

1.フライパンの先の方へ寄せる。
2.90度の返し。
3.180度の返し。

この三つが出来なくちゃいけないんだ!
それでようやく、ハンカチの練習の意味がわかった。

これ以後、
YouTubeの動画を見て、頭の中でイメージを作り。
ハンカチで練習して、手に動きを覚えさせる。
それから、焼きに入るようにした訳です。

まぁ、なんとかスランプ脱出・・・・・・かな?
オムレツ Strawberry Julep

少しは進歩出来たなぁ〜・・・・なんて喜んだ。
オムレツ Strawberry Julep

それもつかの間。

再び、ダメな感じになった・・・・・・・・・(^^ゞ
オムレツ Strawberry Julep

あれれれれ、またダメだよ。
オムレツ Strawberry Julep

何故ダメか、考える。
もっと、ふわとろ感を!・・・と思って、少し火を弱くしたからだ!

火を弱くして、投入時のフライパンの温度まで下がってしまったんだ。
それで、くっついてしまうんだ。

焼いてる時の温度も、低すぎるようだ。

結局は、強火で手早くやるしか無いって事だ。

結局、最初に上げた、三つのポイントの通りだった。
1.フライパンの温度。(投入時の温度と火の強さ)
2.しっかり混ぜながら、手早く焼く。
3.とんとんも手早く。

言葉で分かったつもりだった事が、
ここに至り、ようやくその意味を理解出来た。

あとは、地道に練習して行くだけです。
オムレツ Strawberry Julep

焼く前に、
動画見る事、ハンカチで練習する事も続けています。
オムレツ Strawberry Julep

成功率100%なんて、とても言えませんが、
オムレツ Strawberry Julep
大きな失敗は、しなくなって来ました。
ある程度のふわとろ感も維持出来てる。

取りあえず、ひとつのヤマは乗り超えたかな?

しかし・・・・・・・・・・
オムレツ Strawberry Julep

この段階で、与えられた期間は、ほぼ使い尽くしていたのです。
つまり、練習を始めてから、2か月近くが過ぎさっておりました。

なんとか、やり方を理解して、
ようやくスタートラインに立てたって程度なのだが・・・・・・・・(^^ゞ

時間切れは如何ともしがたい。

GAME OVERだ。


オムレツ造り 思った事とか自己評価とか !

(1).結局、独学というものは効率が悪い。
 もしも、隣りに立って、指導してくれる人がいたのなら、
 今回、自分が習得した事など、半日もあれば十分身に付くと思う。

 なにかを習得したいのなら、
 始めの段階で、プロを指導を受けるのが良いと思う。
 それが、習得の効率も良いし、さらに上のスキルへの近道だと思う。
 今回、久々に、そいつを再認識したって訳ですよ。

 職場のセンパイの『オレが教えてやるから大丈夫!』
 なんて言葉に騙されて、ゴルフやスキーを始めたしまった人!
 そういう事、思い当たるのではないでしょうか?

(2).オムレツ造りは、面白い、気分良い!
 卵汁を熱いフライパンの上で、箸であやつり、固めて成形して・・・
 そいつが思い通りに行った時って、なかなか気分良いんですよ。
 クセになる程に・・・・・・・・・・・・(^^ゞ
 オムレツ造りって、楽しい! 面白い!
 それが分かったダケでも、練習の甲斐があったと思いました。


(3).フライパンの慣らしについて。
 これについては、一定の成果がありました。
 毎日、オムレツを焼いたおかげで、
 フライパンに油が馴染んで、随分と使い易くなった。
 当初は、くっつくとかくっつかないというのは、
 フライパンの良し悪しの問題だと思っていた。
 もちろん、それもあるのだが、
 むしろ調理のやり方の問題のほうが大きいと分かった。
 やはり、基礎的な知識は重要なんですね。


成功率の点ではまだまだで、
ふわとろ感もそうだし、もっとキメも細かくしたい。
牛乳を少し加えて、クリーミーに仕上げるとか。
なにか具を加えるとか、手を広げるのも面白そう。
最終的には、ケチャップご飯をとんとんで包み込む所まで行きたい。

なんて、いろいろ野望はあるんですけど、
ひとまず、オムレツ造りの練習は終了と、相成ったのでした。

これが、今回の到達点!
オムレツ Strawberry Julep
これくらいソフトな仕上がりが良い。
これくらいが美味しい。

皿に盛れば、こんな感じです・・・・・・・・・・・・・・・(^^ゞ
オムレツ Strawberry Julep

それから1ヶ月以上が過ぎました。
以来、オムレツを焼く事も、ほとんど有りません。

もう、出来なくなってしまったような気がする。
まさに、うたかたの夢であったかのようです。

最後に、毎朝半分オムレツを食べたくれた、こいつらに!!
Special thanks!!
オムレツ Strawberry Julep
やっぱり一緒に食べてくれる人の存在って重要なんですね。

もっともこいつらは、大抵の物なら何でも旨そうに食うんですけどね(笑)



ポレポレですが、随時更新中!

↓掲示板です。 コメント頂けたら幸いです。お気軽にどうぞ♪

ブログの関連記事へ


淡々と・・・・・・・旅話とかキャンプ話へ

キャンプTOPへ


サイトのTOPへ戻る



サブメニュー

サイトと管理人
について
掲示板
ライダー連絡所
in 栃木
Strawberry Julep
ブログ編
リンク
メール

★ お知らせ ★

■2015/8/31
HPリニューアル





キャンプファイア


バイクとツーリング
TOP
YAMAHA
MT-09 TRACER
DUCATi
Monster S2R
YAMAHA
TTR125LWE
細々と・・・
バイク話とか

柴犬と行く クルマの旅とキャンプ TOP
ハイエース トランポ
 オートキャンプ場
ファイル
淡々と・・・・
旅話とかキャンプ話

北関東・栃木の
自然と四季

小説を中心にした『本』の話



熱燗 キャンプ